大型案内標識・道路標識・
大型案内標識は、主に目的地や通過地の方向や距離、道路上の位置、都道府県、市町村の境界、路線名、路線番号などの経路を案内する標識です。
案内標識とは、あちらこちらに建柱されている、青い大きい地名板がほとんどです。
F型、逆L型、T型、門型があり、新潟県では、着雪防止板(三角形の屋根)の設置も行います。
鋼製基礎打込状況
小型案内標識・規制標識・
規制標識・指示標識
小型標識は、道路上で、警戒すべきことや、危険を知らせる標識、禁止や規制、制限を知らせる標識、通行する上で守るべき事項を知らせる標識です。
警戒標識は主に黄色板です。
規制標識は、止まれや指定方向外通行禁止などがあります。
指示標識は、横断歩道や中央線、停止線などがあります。
防護柵、ガードレール、ガードパイプ、ガードケーブル
防護柵設置工事は、道路を走行中に進行方向を誤った車両が路外に逸脱するのを防ぐことを主目的とした施設です。また、歩行者等の転落防止を主目的とした、転落防止用もあります。
ガードレール・ガードケーブル・ガードパイプ・P種パイプ・車止め等
新潟県内では、雪の影響を考慮して耐雪型を多く用います。
ガードパイプ設置状況
道路付属物、道路反射鏡、カーブミラー、視線誘導標、線形誘導標
車線分離標
線形誘導板設定